自宅にスピーカーがない。ふとそんなことに気が付きました。
普段から音楽を聴くのはもっぱらイヤホンで、仕事中も音楽が聴ける環境にあるので完全にイヤホンまかせでした。
ところが、友人などが来客したときに音楽をかけるツールがない・・・
音楽くらい流しておきたいなと思いスピーカーを探し始めました。
- Bluetooth対応(スマホ、iPadから流したい)
- コンパクトで持ち運べる
- そこそこの有名ブランド
- 1万円程度
こんな条件のもと探し始めました。
そしてたどり着いた先がこちら。
SONY スピーカー SRS-X2 を購入!
特長は、約500gの軽量&コンパクトボディ。このサイズならが20Wの大出力アンプを搭載しています。
かなりパワフルでクリアなサウンドです。
20Wのアンプでこの価格であることと、デザイン的にも気に入ったのが決め手です。
重低音も出るし、スピーカーマニアじゃなければ良い選択だったと思います。
我が家はLDKと和室合わせて30畳近いですが、このスピーカー1台で音楽を流す分には十分です。
音量を上げればうるさいくらい音が出ます。
3台とのBluetooth接続も問題なし
Bluetoothも問題なく繋げられ、スマホ・iPad・PCらと接続環境を作っておきました。基本的にはボタン押すだけで繋がります。
スマホであれば「設定→Bluetooth」の項目でONにするだけでOK。
気になったこと
スピーカー上部にあるボタンを押してる時に気付いたんですが、表面がゴム系のラバーっぽい素材なのでちょっと埃が取りづらいかなと・・・・
ウェットティッシュなら綺麗に拭き取れます。
SONY「SRS-X2」仕様
使用スピーカー | 直径45mm |
---|---|
実用最大出力 | 20W(10W+10W) |
電池持続時間 (Bluetooth接続時) | 約5時間 |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 約171mmx60.5mx56.5mm |
質量 | 約500g |
接続 | Bluetooth/NFC対応 |
このSONYのスピーカー「SRS-X2」に決めるまでには様々な葛藤がありました。
軽量、お手軽なアクティブスピーカーを徹底比較した
実は購入までに相当悩みました。
価格.comあたりから調査開始しましたが、なかなか決め手が見つからないんですよね。
とりあえず実際に聞いてみようと、数回に渡り量販店に足を運んだり店員から話を聞いたりと、気づけばおおまかにスピーカーの仕組みを理解するまでに至ってしまいました。笑
そして、候補に挙げたものの、結局買わなかったスピーカーも紹介します。
参考になればと思います。
1~2万円程度で購入できるポータブルスピーカー
SoundLink Mini Bluetooth speaker II
音質は最高でした。このサイズからこの重低音がでるのは感動です。
PC用モニターとして検討しています。
Bose SoundLink Color Bluetooth speaker
こちらも重低音がしっかり出ていて高品質ぶりを体感しました。
5色展開されているカラーリングが魅力の商品です。「Amazon」「楽天」ボタンで全色カラーが表示されます。
JBL FLIP3
これはかなり迷いました。素人でも分かるほどの高音質サウンドで、価格的にもかなりオススメ。
8色展開されているので、お気に入りのカラーが見つかるといいですね。
さすがJBLのスピーカーです。
JBL PULSE2
音楽に合わせて発光するマルチカラーLED搭載のBluetoothスピーカー。
音は上質だなという印象で、サイズ感もあるので音に余裕を感じます。
縦型ですがステレオです。
SONY SRS-XB2
今回レビューした「SRS-X2」の後続機です。
重低音はBossほどではないですが、十分なサウンドです。
外観の素材も変わり手入れもしやすそうです。
SONY SRS-X11
キューブ型のカワイイスピーカカワイイスピーカーですが、音もしっかり出るので2台購入してステレオで楽しむのがオススメだと店員さんが言っていました。
確かに両側からこの音質を楽しめれば相当いいでしょうね。
低音をガンガン楽しむという人ではなく、長時間BGMとして流しっぱなしにする人にお勧めです。
SONY SRS-X1
この可愛いデザインながら、防水仕様なので浴室がオーディオルームに早変わりできるのが魅力でした。
今回はリビング用に探していたので却下しましたが、かなりよかったですよ。
店頭ではなんとなくBluetooth接続の反応が悪かったような印象があります。
一番良かったと感じたスピーカー
やはり「BOSS」はダントツで良かったですね。
今回はコスパ重視で「SONY SRS-X2」を購入し、その後も十分に満足出来ている商品ですが、高級スピーカーを購入するならまずはBOSSから検討する気がします。
素人ながら視聴して分かったスピーカーの価格のこと
色々と調べたり視聴したりした結果、以下のようなことが分かりました。
※装飾
価格の差=音質の差+ブランド料(信頼度)
つまり音質と価格は値段相応です。
5000円以下の商品はそこまでしか音がでない。1万円くらいなら5000円以上の音が出る。2万円を越える商品からはグッと音質が上がります。
この額までいくと重低音も高音もしっかり出ており、5000円程度のスピーカーだと安っぽいシャカシャカ音が否めない。
僕が購入した「SONY SRS-X2」は1万円前後の機種の中で一番重低音が出ていて音質が最も高いと感じました。
最終的には価格に対して音質が一番良かったのがSONY SRS-X2だったわけです。
まとめ
来客時のみならず、朝の時間にちょっと音楽をかけたり、深夜に小さな音で音楽聞いたりと日常的に大変重宝しています。
ふとした時に良いスピーカーで音楽が流れているのはリラックスできますね。
本当に買ってよかったと思えるアイテムでした。